THE MALT SHOVEL

店名の由来




Local Craft Beer & Whisky


クラフトビールとウイスキーを扱う店としてどちらにも通用する店名にしたい…
そう考えて思い至ったのが"THE MALT SHOVEL"でした。



MALT SHOVEL(モルト・ショベル)とは、ビールやウィスキーの最初の製造工程である製麦(モルティング)において重要な道具の一つであり、この名前の響きは象徴的にビールやウィスキーづくりの歴史や伝統を思い起こさせます。

そしてこの店名には、酒造りの歴史と伝統を大切にする製造現場の臨場感が感じられ、ウイスキーの販売店として、そしてクラフトビールの作り手としての誇りと責任を象徴する店名としてふさわしいと思い至りました。






日本では少し聞きなれない単語かも知れません。しかし英国や北米ではPUBの名称としてごく一般的で古典的で真面目なPUBを連想させる店名です。またブルワリーの名前としてはオーストラリアの"Malt Shovel Brewery"が日本でもご存じの方が多いかも知れません。





スコットランド、エディンバラの"THE MALT SHOVEL"